文字サイズ
お問い合わせ
文字サイズ
お問い合わせ
学ぶ> 講座・イベント検索

講座・イベント検索

  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • 期間:
  • 2025/07/06~2025/10/06
  • キーワード:
  • 指定なし

検索結果(183件)

1~9件を表示中
2024/10/26~2025/10/13
ミャクミャク塗装ワークショップ決定!
EXPO2025公式キャラクター・ミャクミャクフィギュアを自由な発想で塗装できるスペシャルな塗装ワークショップです。 世界にひとつ、自分だけのミャクミャクをつくろう! 開催場所:海洋堂スペースファクトリーなんこく...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート)
2024/11/12~2025/09/30
【本山町】汗見川フォトコンテスト2025|作品募集中!
汗見川の美しい自然環境や生活文化を後世につなげていくために始まった「みんなでつくるカレンダーづくり」。 2025年も、第3回目の「汗見川フォトコン」を開催します! 今年の募集テーマは【汗見川の四季】。 今回新た...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #文化・芸術, #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/03/21~2026/02/08
南国市観光案内所オープン
2025年3月21日OPEN。 2026年2月8日までの期間限定で、特産品販売やレンタサイクル貸出、観光定時ガイドの受付、手荷物預かり、おへんろ衣装レンタルを行います。 各種観光パンフレットも揃えておりますの...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #地域づくり, #その他
2025/04/01~2026/03/31
ごめん・なはり線を巡る デジタルスタンプラリー
乗って巡って♪ スタンプを集めて記念品を当てよう!! それぞれのグループから決められた数のスタンプを集めると抽選に応募ができます! 〇ごめん・なはり線車両 〇各駅キャラクターモニュメント 〇沿線の対象施設 ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート), #地域づくり
2025/04/01~2026/03/31
太極舞
太極拳・中国の伝統武術・中国舞踊陰陽五行などのエッセンスを取り入れた低強度のダンスエクササイズです。太極舞は年齢問わず誰にでもできる運動です。 曜日:水曜日 時間:11:00~12:00 サークル費:1500...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
フラダンスone
体幹から足指までしっかり鍛え、健康な体作りを重視しています。 ハワイの楽しい音楽に乗せて、楽しく踊ってエクササイズ出来ます。 練習は動きやすい服装でOK。 お子様連れも大歓迎。 月謝: 月2回・・・3...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #文化・芸術, #健康・こころ・生き方
2025/04/01~2026/03/31
FCトード
走って飛び跳ねる!様々な運動の基礎を自然と 組み込むプログラムになっています。 スポーツをするよりも、「動くこと」が “好き”になるようアプローチを行ないます。 「楽しい」は子供を無限に成長させてくれると 信じ...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
2025/04/01~2026/03/31
青竹ふみ&脳トレ*C〈総合クラブとさ〉
足裏と脳に刺激を与え冷え性やむくみの改善や、脳の活性化を行い、認知症の予防にもなるエクササイズです。 曜日・時間 火曜/午後1:30~2:30 場所 つなーで 3F 大会議室2 対象 大人 サークル費 1,6...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #健康・こころ・生き方
2025/04/01~2026/03/31
ゆかいな有酸素運動!*C〈総合クラブとさ〉
笑いと運動でリフレッシュ!! 前半はリズムに合わせて楽しくステップ。後半は周替りでいろいろな有酸素運動を行います。ゆかいな有酸素運動! 曜日・時間 月曜/午後7:30~8:30 場所 土佐市民体育館 2F 対...
#生涯学習支援センター
#中部(高知市を除く) #スポーツ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21

おすすめのコース授業・連続講座


  • エリア:
  • #中部(高知市を除く)
  • カテゴリー:
  • #文化・芸術 #語学・教養 #ICT(PC・スマホ活用) #音楽・ダンス・料理 #スポーツ #子育て #実験・科学 #野外教室 #イベント(レクリエーション・映画上映会・コンサート) #福祉・人権 #安心・防災 #健康・こころ・生き方 #学びなおし #ビジネス・スキルアップ #農・林・水産業 #地域づくり #その他
  • キーワード:
  • 指定なし
加茂川親水公園
加茂川親水公園は、川沿い約2㎞にわたって続くあじさいを地元有志が管理。約1500株あり、地元住民の「土佐市水辺のあじさい公園保存会」メンバー約20人が草刈りや清掃を行っている。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
加茂川親水公園は、川沿い約2㎞にわたって続くあじさいを地元有志が管理。約1500株あり、地元住民の「土佐市水辺のあじさい公園保存会」メンバー約20人が草刈りや清掃を行っている。 仁淀ブルー観光協議会 高知県高岡郡佐川町乙2060-2(JR西佐川駅内) Tel 0889-20-9511 Fax 0889-20-9522
石窯ピザ焼き体験 ふれあいの里なめかわ
地元のお母さんたちが教えてくれる「石窯ピザ焼き体験」は、簡単に本格的なオリジナルピザが作れる美味しい体験メニュー。 すべすべもちもちの生地を丸く広げたら、ソースと具材を選んでのせるだけ。 ソースは定番のトマトソースの他に、地元のお母さんたちが考案した、にんにく味噌など、全て自家製。 さらに、10種類以上の豊富な具材と組み合わせれば、そのレシピは無限大! ハーフ&ハーフにすれば1枚のピザで2種類の味を楽しむこともできます。 石窯に入れればあっという間に、外はパリッ、中...
地元のお母さんたちが教えてくれる「石窯ピザ焼き体験」は、簡単に本格的なオリジナルピザが作れる美味しい体験メニュー。 すべすべもちもちの生地を丸く広げたら、ソースと具材を選んでのせるだけ。 ソースは定番のトマトソースの他に、地元のお母さんたちが考案した、にんにく味噌など、全て自家製。 さらに、10種類以上の豊富な具材と組み合わせれば、そのレシピは無限大! ハーフ&ハーフにすれば1枚のピザで2種類の味を楽しむこともできます。 石窯に入れればあっという間に、外はパリッ、中...
いの町立図書館
【本館】 住所  :〒781-2113 高知県吾川郡いの町元町41 TEL   :088-850-4360 開館時間:9時30分から18時 【枝川分室(枝川コミュニティーセンター内】 住所  :〒781-2120 高知県吾川郡いの町枝川2462番地 TEL   :088-850-4350 開館時間:9時30分から18時(12時から13時は閉まっています) 【特色】 ・館内Wi-Fi完備しています。 ・年齢に応じたおはなし会「peek a boo」「くつしたのあな」を開催してい...
【本館】 住所  :〒781-2113 高知県吾川郡いの町元町41 TEL   :088-850-4360 開館時間:9時30分から18時 【枝川分室(枝川コミュニティーセンター内】 住所  :〒781-2120 高知県吾川郡いの町枝川2462番地 TEL   :088-850-4350 開館時間:9時30分から18時(12時から13時は閉まっています) 【特色】 ・館内Wi-Fi完備しています。 ・年齢に応じたおはなし会「peek a boo」「くつしたのあな」を開催してい...
佐川町に「うえまち駅」がオープン!
うえまち駅は、現存する日本唯一の木造2等客車を展示した、佐川町および上町(うえまち)地区の魅力発信と観光振興を図る施設です。かつて青山文庫の隣で資料閲覧室として活用されていた「ロ481号客車」や、日本近代土木の先駆者である廣井勇顕彰展示もされています。 さかわ観光協会では観光案内やレンタサイクルの貸出も可能。 龍馬パスポート(青)の発行場所にもなっています。 *見学無料  *9時~17時  *お問合せ さかわ観光協会 0889-20-9550 定休日:月曜日(祝日の場合は営業...
うえまち駅は、現存する日本唯一の木造2等客車を展示した、佐川町および上町(うえまち)地区の魅力発信と観光振興を図る施設です。かつて青山文庫の隣で資料閲覧室として活用されていた「ロ481号客車」や、日本近代土木の先駆者である廣井勇顕彰展示もされています。 さかわ観光協会では観光案内やレンタサイクルの貸出も可能。 龍馬パスポート(青)の発行場所にもなっています。 *見学無料  *9時~17時  *お問合せ さかわ観光協会 0889-20-9550 定休日:月曜日(祝日の場合は営業...
牧野富太郎ふるさと館
日本の植物学は、ここからはじまる 展示室では、牧野富太郎博士の遺品や直筆の手紙、原稿等を展示している。 開館時間 9:00~17:00(無料) お問合せ先 TEL 0889-20-9800
日本の植物学は、ここからはじまる 展示室では、牧野富太郎博士の遺品や直筆の手紙、原稿等を展示している。 開館時間 9:00~17:00(無料) お問合せ先 TEL 0889-20-9800
池川親水公園
川の市街地を川向こうに臨む国道439号線沿いいけがわ439交流館の眼下にある公園。仁淀川町土居地区の街並みと土居川の美しさに桜がよく栄える。 《桜の見頃》3月下旬〜4月上旬 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333
川の市街地を川向こうに臨む国道439号線沿いいけがわ439交流館の眼下にある公園。仁淀川町土居地区の街並みと土居川の美しさに桜がよく栄える。 《桜の見頃》3月下旬〜4月上旬 仁淀川町観光協会 TEL 0889-35-1333
英会話教室
初級:毎週月曜日 16:00~17:00 中級:毎週月曜日 19:00~20:00 上級:毎週木曜日 19:00~20:30
初級:毎週月曜日 16:00~17:00 中級:毎週月曜日 19:00~20:00 上級:毎週木曜日 19:00~20:30
汗見川の自然をご自宅に♪丸くて可愛い「コケ玉作り」
汗見川の自然をご自宅に♪丸くて可愛い「コケ玉作り」 土台となる土玉にお好みの草花を植えて、コケで丸く包み込みます。 汗見川の四季を彩る草木の一部をご自宅にいかがですか? 参加費 2000円 所要時間 1時間~ 最少催行人数が5名からになります。(3名や4名であっても5名分の金額をお支払いできる方に関してはお受けすることもございますので、まずはご相談ください。)
汗見川の自然をご自宅に♪丸くて可愛い「コケ玉作り」 土台となる土玉にお好みの草花を植えて、コケで丸く包み込みます。 汗見川の四季を彩る草木の一部をご自宅にいかがですか? 参加費 2000円 所要時間 1時間~ 最少催行人数が5名からになります。(3名や4名であっても5名分の金額をお支払いできる方に関してはお受けすることもございますので、まずはご相談ください。)
中島観音堂
町民に慕われる 小さな観音堂 檜の一本造り、彫眼の彩色像の十一観音両像。 鎮座されている本殿が開くのは、毎年7月下旬に開催される夏の大祭時のみ。 推定樹齢1200年とも言われる金木犀と苔むした境内や、愛らしい地蔵が並ぶお堂は、おだやかな心へと導いてくれる安らぎ空間。 所 土佐郡土佐町中島 問 0887-82-0483(土佐町教育委員会)
町民に慕われる 小さな観音堂 檜の一本造り、彫眼の彩色像の十一観音両像。 鎮座されている本殿が開くのは、毎年7月下旬に開催される夏の大祭時のみ。 推定樹齢1200年とも言われる金木犀と苔むした境内や、愛らしい地蔵が並ぶお堂は、おだやかな心へと導いてくれる安らぎ空間。 所 土佐郡土佐町中島 問 0887-82-0483(土佐町教育委員会)
332件中1~9件を表示中 すべて表示